DIY売れるネットショップの商品撮影
商品撮影では背景の選択も販売に直結する要素です。基本的に白背景か、透過背景が9割になると思います。イメージカットでは白背景でなく適切な背景素材・色・柄等を使うと商品や人物が際立ちます。また料理写真ではテーブル・テーブルクロスなど食事場面を連想させる背景・敷物をよく使います。
アイデア次第で、いろいろな素材を使うことができます。いわばセンスのみせどことです。
背景布人物用の大きな物(3m×6mなど)が中心です。この大きな物は専用機材が要るため写真館で多く使われており、商品撮影の現場ではあまり使われてません。数年前から小サイズの印刷タイプ背景布が中国から入ってきてましたが布でなく塩ビシートなどの素材に変わりました。(より安価になった)この他「しわバック」というしわが目立たない模様の丸めて保存する布バックも存在します。背景紙商品撮影では必須アイテムです。紙背景も多様なサイズがあり色も豊富です。詳しくはこちら参照当サイトのブロググラデーションペーパートランプのようにコーティングした紙になだらかなグラデーションを印刷した背景紙です。B-0サイズまで各種のサイズ色があります。詳しくはこちら当サイトのブログ印刷済撮影用塩ビシートなどレンガ模様風景など印刷された背景が多数販売されています。中国製なのでセンス・感覚が違うので注意して購入ください。無地の小物用背景シートもあります。化粧合板メラミンボード(化粧板)です。色んな印刷や風合いのあるベニヤ板を背景につかうものです。 東京の銀一のサイトを見るとイメージがわくと思います。ホームセンターで探すのも一つの手です。透過素材乳白板や薄い白布、フィルム、ガラスなど光を透過する素材を使うことがあります。特に切り抜き用写真を撮影するとき背景後方から光を当てて白く飛ばす手法を撮るとき使います。
背景に関連する機材として、小型商品の撮影には、商品撮影台があると便利です。特に撮影点数が多い場合、撮影の効率が全く違います。半透明素材撮影テーブルを使うと切り抜き用の写真が比較的簡単に撮れます。また変わった表現の写真が撮れます。
自作も可能ですが、半透明テーブル用の素材が高く購入したほうが手っ取り早いでしょう。